『この作家は有名なんですか?』
『この質問に答える前にあなたの中で有名な作家を教えて下さい』
『☓☓☓ や △△△とか ◯◯◯』
『ごめんなさい、私は存じませんが有名とは何をもって有名とするのですか?』
......
自分の目で見て、感じて
好きとかカッコイイ、綺麗とか ... なにか惹かれるとか
自分が感じるものがとても重要で
他人が有名と言っても
それが自分にとって、モノを判断する指標になるとは限らないのでは
レストランの星の数も然り
3つ星を貰っていても、万人に好まれるわけではない
大事なのは自分の舌が満足し、自身が満足するサービスであれば
素晴らしいレストランと呼ぶのでは
例え周りの誰も知らなくとも
自分の感性にもっと忠実に
周りの基準を気にすること無く
自分のモノサシで選ぶ
アートも、人も、食べ物も ....
先入観に惑わされること無く
自分の目で舌で、感性でじっくり考えて、吟味して選ぶからこそ
素晴らしい人やモノが自分の周りに揃うのでは ...
0 件のコメント:
コメントを投稿