2014/08/27

口にし難いことを口にする

ALS アイスバケツチャレンジ ( ALS Ice Bucket Challenge ) 
趣旨も、氷水を被る意味も調べた上で、それでも思うことがあって書くことに ...

私にも指名がきていますが
私なりの考えがありますので、氷水を被るという
パフォーマンスはいたしませんし
次の方の指名もいたしません。

このパフォーマンスのお陰でこの難病が認知されたという人もおりますが
氷水を被らなくともメッセージビデオだけでも伝えられると思う。

逆にパフォーマンスが無いとしたら、
もっとこの難病ALSを調べ上げてからでないとメッセージは流せないだろう。

このパフォーマンスと指名という形は
趣旨とは違った捉え方をされるかもしれない。
いくら強制では無いと注釈が付いていてもである。

指名を無視することがどれだけプレッシャーになるか ...
もしかしたら冷たい人間に思われるのではないか ...


派手に水を被り英語で次の人を指名する有名な日本人歌手など
何もALSについて触れていないし ..
他にも水を被らないと1万円だよっ !! と叫んでいる映像などなどを
見ると違和感しか感じない ..


勿論、ALSの情報をきちんと伝えている映像もあるけれども
氷水を被るという行為がどうしても
大事な情報と趣旨の邪魔をしているようにしか思えない


難病、特定疾患に指定されている数は100を超えていて、
もしれぞれが同じような形で何かパフォーマンスをして
それを映像として載せるか寄付を、
そして次の人を指名して下さいなどと言われたら
それぞれの指名に応えるのだろうか?


食料、水、動物に関係するNGOに微力ながら関わっているが
特定の人を指名せずとも、変わったパフォーマンスをしなくとも
その団体の行っていることは伝えられるし、
賛同を得ることもできると思っている。

日本ALS協会

継続できる支援を

0 件のコメント: